ぐるんぐるん

おもむくままに書いてます。

Gunosyの趣向分析の分析

Gunosyとは

「あなたの情報収集をもっと快適に。」ということを掲げているニュース・記事レコメンドサービス(公式サイト)。多くの場所でも取り上げられていますが、「送ってきてくれる」サービスとして有名です。自分みたいに面倒くさがり屋な人間にとっては、とても有難いサービス。
しかも送られてきたメールのコンテンツをクリックすることによって、次の日以降に送られてくるメールがより自分に合ったものになるという素晴らしいおまけつき。これはありがたい。

なんで、精度がよくなるの?

疑問に思うのが、「これってどういう仕組みなの!?」単純に考えると、”ユーザーが見たページの内容と類似したものを推薦してくれる。”というもの*1。という方面から分析してみました。

仕組みの分析

とりあえず、Gunosyが得られるだろう情報を列挙。

ウェブブラウザ・メール経由

ウェブ検索*2もしくはメールで届いたコンテンツのURLを見ると、
URLをクリック→Gunosy→コンテンツのURLという形でリダイレクトされてる。閲覧しているページの情報は抜かれるのね…。

twitter

アプリ認証の時の権限を見てると、

  • タイムラインのツイートを見る。
  • フォローしている人を見る、新しくフォローする
  • プロフィールを更新する。
  • ツイートする

(微妙におかしい部分もある気がするけど気にせず、)タイムラインの内容・フォローの状況・プロフィールの情報を見ている様子。

facebook

twitterのように見てみると、

  • 誕生日
  • いいねの状況

いいねで趣向を調べてる…ということだろうか。(あ、あれ、投稿の情報とられて無いの?)

簡単なまとめ

分類してみると、

  • 興味のある情報(ツイート内容・フォロー情報・いいね・URL)
  • プロフィール(誕生日・twitterのプロフィール)

という形になるのかな?という。なんかその人自身に迫ってる感があって怖いな。と思ったのが本音でした。
とりあえず今日あたり、グーグルで「興味のあるキーワード site:gunosy.com」で出てきた検索結果をクリックする作業をしておこうか。
Gunosyをより一層自分好みにする為のリンク集を作ったよ | Qlay

*1:もっと詳しく言うと、形態素解析器を使って、共起ネットワークとかあるかと

*2:site:gunosy.comを検索ワードに加え検索